刻まれるもの。。

 夏休み中の活動日も残すところあと2日。今日は、えーぽいんたーとお兄ちゃんの総勢4名がやってきました。残り少ない夏休み、今日はおもいっきり遊んじゃおう!

 となれば、みんな大好き(笑)「人生ゲーム」ですね。朝から大盛り上がり!!

 午後は、今日も暑さをものともせず、下の沢(小川)に降りてみました。腰の蚊取り線香は強い味方です。

 水が冷たくてすごく気持ちいいね。おっとっと。足もと注意。何かいないかなぁ??と探索していたら、みんながびっくりするものが見つかりました。

 ずいぶん前に川で遊んだときに、いくつかの石に傷をつけておいたのですが、たぶん、そのときの石のひとつです。一本線がくっきりと刻まれています。

 雨が多い時期には、水かさも増して流れも速くなる川なのに、ここにずっととどまっていたんだね。これをみつけたHくんは特にびっくり、大興奮でした。

 そして汗だくで部屋に戻ってアイスを食べて、Ipadで遊んで。。。あれ??ここで勉強開始??さすが中学生。そして3人寄れば文殊の知恵。小学生のAくんも参戦です。

 こんな風にとりたてて特別なことはない「えーぽいんとでの時間」は、こどもたちの心に、いったい何を刻んでいるのでしょうか。ほんのわずかでも、彼らの未来への希望につながっていれば嬉しいです。