プラズマ襲来!
「キャ~!!」こどもたちが大騒ぎしています。いったいなにごと??

わぁ~、Kティーチャー、なにをなさる????えーぽいんたーたちがおびえています。。。
実はこれ、金曜恒例のKティーチャーのレクチャーの一場面です。今日のテーマは「物質の状態」。物質は、固体←→液体←→気体の3つの状態を行き来していますが、気体の先にもうひとつ「第4の状態」があるそうです。こちらも恒例、実験でご対面です。


実験装置はKティーチャーお手製。さわると光の線がはっきり見えます。この光線、どこかで見たような気がします。。

正体は「プラズマ」。気体に熱や電力などを加えると、分子がバラバラになって「原子」になります。熱などをもっと加えると、原子から電子が飛び出して、プラスの電気を持つ「原子核」たちと、マイナスの電気にをもつ「電子」たちがくっついたり離れたりしながら電気を帯びた粒子の集まりになります。
これが物質の「第4の状態」=プラズマの正体です。 自然界にもたくさんあるそうで、「雷」もそのひとつ。装置に見えた光線は、たしかに稲妻みたいでした。
Kティーチャーからの、もうひとつのミニレクチャーもご紹介。この問題、ちょっとしたひっかけがあります。えーぽいんたーたちの悩ましい表情が、かわいらしい場面でした。


みんなで一緒の時間もあれば、ひとりひとりの時間も大切にしながら、一日を過ごすえーぽいんたーたち。こどもたちの小さな目的も目標も、ひとつひとつを大切にしたいと思っています。



(ちなみに、冒頭の実験は、もちろん人体にはなんの影響もありません。えーぽいんたーたちの顔も笑っています!)