月より団子
今日はひさしぶりのえーぽいんとクッキングの日。今年は、今日10月6日が旧暦の8月15日、十五夜「中秋の名月」にあたるので「お月見団子」をつくることにしました。


だんご粉とぬるま湯をビニール袋に入れたら、袋をやぶかないように気をつけてコネコネ。耳たぶくらいの柔らかさになったら、棒状に伸ばして、切って、一口大に丸めます。



丸まったお団子をゆでる係はTAちゃん。大役に緊張の面持ち。みたらしの餡は、お砂糖、お醤油、お水に、水溶き片栗粉。ボールで混ぜたら、レンジでチン!






こちら完成記念フォト。お月見までにはまだまだ時間がありますが、お団子は、このあとほどなくみんなのお腹の中に消えていきました。やっぱり、月より団子ね!!
そんなお楽しみのあと、同級生3人組はiPadを囲んで仲良くご歓談。弟分はバランス積み木に挑戦。えーぽいんとグッズの制作も順調です。みんな思い思いの時間を過ごしました。



天気予報では今夜は曇り空。まん丸のお月様に会えるかなぁ。。